ニュース

12月27日(火)16時50分放送 沖縄戦から80年。地中にはまだ多くの戦没者遺骨が残されている。 県外から沖縄を訪れ夫婦で25年間ボランティアとして遺骨収集を続けている浜田哲二さんと律子さん夫婦。2人はなぜ、沖縄でこの活動を始めることになったのか。
弾道ミサイルの飛来を想定した住民の避難訓練が5月18日、浦添市で初めて行われました。沖縄県内では与那国町や那覇市などに続き4例目です。 浦添市のてだこ広場などで行われた訓練は、国や県・浦添市が共同で実施したもので、外国から弾道ミサイルが発射され、国内に飛来する恐れがある事を想定して行われました。午前9時半過ぎにJアラートが鳴ると参加した30人あまりの住民が職員の指示に従い、市の緊急一時避難施設とな ...
参政党沖縄県連が沖縄県平和祈念資料館の沖縄戦に関する説明について、「知事が代わるたびに展示内容が右に行ったり左に行ったりしているのではないか」と主張した事について、玉城知事は「事実ではない」と否定しました。 参政党県連は15日の会見 ...
あらゆる切り口で情報をお届けする沖縄エリア特化型メディアです。 くらす。遊ぶ。旅をする。 沖縄との関わり方は十人十色。 気になること、知りたいこともさまざま。 みんなの「気になる!」「知りたい!」を集めた 沖縄に根ざした情報サイトです。
参政党の沖縄県連は15日会見を開き、神谷代表が10日「日本軍が沖縄の人を殺したわけではない」などと演説したことについて、「発言は自虐史観を指摘したものだ」とする見解を示しました。 参政党の神谷宗幣代表は10日、青森市での街頭演説で ...
デジタル技術などを用いた製品やサービスを紹介するリゾテックエキスポが11月に沖縄市で開かれます。 「リゾテックエキスポ」は、最新のデジタル技術を用いた製品やサービスが目白押しの展示商談会です。 企業や自治体の交流の場や沖縄を拠点に ...
今回は沖縄ならではの食文化「豆腐」づくしの30分! 様々な豆腐を食べて食べて食べまくる! 番組を観た後は豆腐を食べたくなること間違いなし!? お見逃しなく! 沖縄中がコントセットになる!? 即興コント女王・友近が、沖縄の人気芸人ありんく ...
自民党の西田参議院議員のひめゆりの塔の説明を巡る発言に対し県議会は16日、謝罪と撤回を求める抗議決議を可決しました。 山内末子議員: 西田氏に求められるのは、戦後80年たった今も癒える事のない戦争体験者や遺族の深い悲しみの声に真摯 ...