News

【徳之島総局】子どもから大人まで幅広い年代の人々が集う「徳之島みじらん祭」(同実行委員会主催)が29日、徳之島町の亀津児童公園で開催された。好天の下、公園には多くの人々が訪れ、にぎやかな音楽や出店から漂う甘い香りの中で大 […] ...
【徳之島総局】伊仙町阿三の瀬田海海浜公園で29日、海開き(海びらき実行委員会主催)があった。今夏の海水浴の安全を願う神事が執り行われた後、奄美大島から来島した陸上自衛隊奄美警備隊員が救命講習を実施。子どもから大人まで一緒 […] ...
老朽化で建て替えが必要となっている瀬戸内町立古仁屋小学校(岩本博裕校長、児童256人)の基本設計についてのワークショップが25日、同町役場であった。行政、建設業者、保護者ら14人が参加。建設から約60年が過ぎた旧校舎3棟 […] ...
東京瀬戸内会(三浦雅之会長、作田和平幹事長)の第101回総会と懇親会が27日、東京都品川区の総合区民会館「きゅりあん」で開かれた。奄美からの来賓や関東在住の出身者ら約400人が集い、島唄や郷土の芸能を楽しみながら旧交を温 […] ...
東京瀬戸内会(三浦雅之会長、作田和平幹事長)の第101回総会と懇親会が27日、東京都品川区の総合区民会館「きゅりあん」で開かれた。奄… ...
老朽化に伴う天城町B&G海洋センタープールの改修工事がこのほど終了し、同所で29日、リニューアルオープン記念式典があった。屋根に断熱素材を用いるなど熱中症対策を施し、シャワーも温水化。これまでは不可能だった通年利用ができ […] ...
奄美市笠利町喜瀬の沖合に29日、「かくれ浜」が姿を現した。晴天の下で青い海と白浜のコントラストは一層際立ち、家族連れや観光客らが次々と上陸して海遊びを楽しんでいた。 「かくれ浜」は春から夏にかけて大潮の干潮時にだけ見られ […] ...
第5回音(うとぅ)じゃぶらフェスみへでぃろLIVE(同実行委員会主催)は27日、和泊町の笠石海浜公園で開催された。沖永良部島出身の歌手や地元の文化団体など20団体・個人が出演。多彩なステージで多くの来場者を楽しませた。 […] ...
「奄美大島の未来を担う子どもたちへ」をテーマに、サッカー男子日本代表の森保一監督と安田壮平奄美市長との特別対談が27日夜、同市笠利町の太陽が丘総合体育館であった。島内外から約1千人が来場。森保監督は少年時代を振り返りなが […] ...
【鹿児島総局】伊佐市の菱刈カヌー競技場で27日、龍を模した舟をこぎ、速さを競う「いさドラゴンカップ」があり、大和村名音の舟こぎチーム「丸潮漕友会(まるしおそうゆうかい)」のメンバーが出場した。結果は、目標としていた優勝に […] ...
喜界町の海開きが27日、同町中里のスギラビーチであった。海での安全を祈願する神事やステージ発表、マリンレジャー体験などがあり、訪れた人たちは、本格的な海水浴シーズンの到来を喜んだ。琉球列島の伝統木造船「サバニ」の進水式も […] ...
地域共生社会の実現を目指す市民参加型イベント「奄美共生プロジェクト~あまみ福祉フェスタ」(同実行委員会主催)が29日、奄美市名瀬の奄美川商ホール1万人ひろばであった。障がいや生活のしづらさを抱える人たちと地域住民の交流の […] ...