ニュース
国と地方の基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)に関し、政府がこれまで2025年度としていた黒字転換の目標時期を「25年度から26年度」と幅を持たせた形に改める方針であることが21日、関係者への取材で分かった。財政健全化に向けた目標時期は事実上 ...
三重県桑名市は21日、全国で初めて、悪質な事案で加害者の氏名を公表するカスタマーハラスメント(カスハラ)防止条例に基づき、市に寄せられた相談1件が該当するかどうか審議する対策委員会を開いた。4月の条例施行後、初の審議となった。 対策委は非公開。カスハ ...
石破茂首相は21日の党首討論で、対米関税交渉に絡み、米国の対日貿易赤字を縮小する具体策について、日本メーカーが米国で生産した自動車を日本に「逆輸入」することも「手法の一つとしてあり得る」との考えを示した。トランプ大統領は貿易赤字を問題視しており、関係 ...
石川県は21日、能登半島地震の災害関連死に関する審査で、新たに8人を認定すると決めた。地震による死者は新潟、富山両県の11人を含めて600人に上る見込みとなった。 死者の内訳は、建物倒壊などによる「直接死」が石川で228人。関連死は石川361人、新潟 ...
小泉進次郎農相は21日、農林水産省内で開いた就任の記者会見で、今月下旬に予定していた4回目の備蓄米の入札を中止する方針を明らかにした。石破茂首相が備蓄米放出の手続きを随意契約に見直すよう指示したことを受けた措置。高止まりするコメ価格について「消費者に ...
閉山期間中の富士山で遭難が相次いでいる問題を受け、山梨県が県防災ヘリコプターによる救助の有料化の検討に入った。「無謀な登山」の抑止に向け、周辺自治体から有料化を望む声が上がっていた。県関係者が21日明らかにした。 県は今後、有料化とする期間を閉山中に ...
北海道の帯広空港に21日、韓国の格安航空会社(LCC)エアロKの国際定期便が就航した。韓国中部清州と結び、10月24日まで週3往復する。北海道では韓国からの旅行者の増加に伴って昨年以降、韓国LCCの就航計画が相次いでいる。 帯広空港からは過去に韓国へ ...
NTTドコモは21日、冷や汗やハートといった平成時代のメールを彩った同社の絵文字が6月下旬以降に発売するスマートフォンでは使えなくなると発表した。1999年の提供開始から26年の歴史に幕を下ろす。 ドコモは、米グーグルの絵文字が世界的に普及しており「 ...
14~15歳だった実の娘に性的虐待をしたとして、不同意性交や映像送信要求の罪に問われた父親に、千葉地裁は21日、懲役16年(求刑懲役20年)の判決を言い渡した。 判決理由で鎌倉正和裁判長は、被告が交流サイト(SNS)で身分を隠して娘に接触し、約9カ月 ...
【オスロ共同】「数学のノーベル賞」とも称され、優れた業績を上げた数学者に授与されるアーベル賞を日本人で初めて受賞した京都大の柏原正樹特任教授(78)が21日午前(日本時間同日午後)、ノルウェーの首都オスロにあるオスロ大で受賞記念講演を行った。 受賞者 ...
京成電鉄(千葉県市川市)は21日、成田空港と押上駅(東京都墨田区)を結ぶ新型有料特急を導入し、2028年度の運行開始を目指すと発表した。同年度末までの完成を目指す成田の滑走路新設・延伸を前に、輸送力を増強することで増加する航空旅客需要に対応する狙い。
石破茂首相は21日、オーストリアのファンデアベレン大統領と官邸で会談した。ロシアから侵攻を受けるウクライナ情勢を巡り意見交換し、緊密に連携していく方針で一致した。 両氏はトランプ米政権の関税措置が世界経済や多角的な自由貿易体制に与える影響についても議 ...
現在アクセス不可の可能性がある結果が表示されています。
アクセス不可の結果を非表示にする