News
4月30日、銃刀法違反の現行犯で逮捕された男について、警察は殺人未遂の疑いで再逮捕しました。 殺人未遂の疑いで再逮捕されたのは、豊中市柴原町の会社員・杉本孝裕容疑者(52)です。
大阪・関西万博で、オープンが遅れ注目されていた「インド」などのパビリオンが、5月1日朝、ついにオープンしました。 【記者リポート 1日午前9時ごろ】「今、インドパビリオンがついにオープンしました。続々とお客さんが館内に入っていきます」 ...
京都市下京区で水道管の老朽化で起こった冠水について、市は、国道1号の交通規制を解除しました。 4月30日午前3時半ごろ、下京区国道1号の五条通で冠水が起き、周辺では車が水につかるなどの影響があった他、南側の4車線が交通規制となっていました。
大阪・関西万博を運営する博覧会協会は1日、前日30日の来場者数が9万8000人だったと発表しました。 そのうち関係者は1万8000人で、一般の来場者は8万人でした。 またきょう5月1日から、インドパビリオンがオープンしています。
JR西日本によると、5月1日午前7時44分ごろ、学研都市線・京橋駅で車内に急病の乗客がいたため、救護にあたりました。このため、学研都市線(京橋から木津方面)の列車に遅れや運転取り止めがでているということです。 【影響線区】 ...
18年前、兵庫県加古川市で7歳の女の子が刃物で刺され殺害された事件で、警察は被告の男の供述に基づき行っていた凶器の捜索を終えました。
兵庫県加東市を流れる加古川の「闘竜灘(とうりゅうなだ)」では、5月1日からアユ漁が解禁されました。 アユの遡上の名所として知られる加古川中流の「闘竜灘」には、朝早くから解禁を待ちわびた多くの釣り人が訪れています。 心地よい五月晴れのもと釣り人たちは、思い思いのポイントで糸を垂らし、体長10センチほどのアユを釣りあげていました。 【釣り人】「待っていました。ちょうど12~13センチで唐揚げにしたらお ...
4月30日、京都市内で起きた冠水は、夜のうちに復旧しました。現場付近では土砂の撤去作業が行われています。 4月30日未明、下京区の五条通で冠水が起き、周辺で車が水に漬かったほか、約20時間にわたって通行規制が行われました。 一夜明けた5月1日、現場周辺では、流れ出た土砂を撤去する作業が行われています。 【近所の喫茶店店員】「(きのうは)濁る可能性がありますという放送があったので、午後3時に店を閉め ...
【パティスリー アントル ヌー高山英紀シェフ】「この中で実際にレストランでお出ししているものをケーキに仕上げた、こちらの『ガトーモンターニュ ヴァニーユ』です。バニラのふわふわのメレンゲの中に一層のチョコレートが入っています」 ...
京都市下京区で水道管から大量の水が漏れだし、国道一号の一部が冠水しています。警察は陥没の恐れがあるとして車線規制をしています。 30日午前3時半頃、京都市下京区の国道一号で「道路に水があふれている」と通行人から通報がありました。
JR西日本によると、30日午後8時41分頃、阪和線・山中渓駅~紀伊駅間で列車が動物と接触したため、車両と線路を確認しました。このため、阪和線の列車に遅れや運転取り止めが出ているということです。 【影響線区】 ・阪和線:日根野 から 和歌山 まで 遅延 ...
30日未明、大阪府豊中市で代金の支払いを求めて客の家を訪れた飲食店従業員が刃物で刺され死亡しました。 警察は客の男を銃刀法違反で現行犯逮捕しています。 午前0時30分頃、豊中市柴原町で男性から「包丁で切られた」と警察に通報がありました。
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results