ニュース

「ベトナムは中国に対し、ホアンサ諸島に対するベトナムの主権、および1982年国連海洋法条約に基づいて確立されたベトナムの海域に対する主権、主権的権利、管轄権を尊重するよう要求します」。 15日午後、ハノイで行われた外務省の定例記者会見で、ファム・トゥ・ハン報道官は中国が先頃、ベトナム東部海域(南シナ海)で漁獲禁止令を発表したことに対するベトナムの反応に関し、記者団の取材に応えた際、「ベトナム外務省 ...
ホーチミン市にて開催された2025年国連ウェーサーカ祭の枠組みの中で、「ベトナム仏教文化」展を通じて、ベトナム仏教の国宝87点に関する情報が初めて一般公開され、僧侶や尼僧、仏教徒が学び、鑑賞できる機会が提供されました。 ウェーサーカ祭2025の枠組みの中で、ベトナム仏教の国宝87点の仏像の複製と画像が、 ホーチミン市ビンチャイン県のベトナム仏教学院にて展示されています。 バオアン寺の千手千眼観音像 ...
ベトナム共産党のトーラム書記長は、ホーチミン主席の生誕135周年を前に、5月15日、主席の故郷である中部ゲアン省を訪れ、革命功労者や支援を必要とする家庭を訪問し、贈り物を手渡しました。 また、ホーチミン主席の生涯と革命事業に関する記念施設、キムリエン特別国家遺跡区では職員や労働者と懇談し、ナムダン県のキムリエン高校にSTEM教育用の教室を寄贈しました。 トーラム書記長は「党と国家は、支援を必要とす ...
5月19日のホーチミン主席生誕135周年記念日にあたり、15日、在日本ベトナム外交代表機関は、岡山県美作市の行政当局と連携して、「ホーチミン主席の生涯と革命事業」に関するセミナーを開催しました。 これは、ホー・チ・ミン主席の生涯と輝かしい革命事業を振り返るチャンスであるだけでなく、「ホー・チ・ミン主席の思想、道徳、ライフスタイルを見習おう」運動を推進しながら、在日本ベトナム人コミュニティの団結心を ...
15日午後、ハノイでチャン・タイン・マン国会議長がタイのペートンタン・シナワット首相と会見しました。シナワット首相は現在ベトナムを公式訪問中で、第4回ベトナム・タイ合同閣僚会議を共同主催しています。 会見では、マン国会議長がデジタル経済やグリーンエネルギーなど様々な分野で両国の協力を深め、RCEPなどの自由貿易協定を活用して2030年までに貿易額250億ドルという目標達成を目指す考えを示しました。
タイ王国のペートンタン・シナワット首相が本日15日、ベトナムを公式訪問するためハノイに到着しました。 シナワット首相は、ファム・ミン・チン首相の招きにより明日16日まで滞在し、両国の第4回合同閣僚会議を共同で主宰します。 今回の訪問は、2014年以来11年ぶりとなるタイ首相によるベトナム公式訪問です。両国は2026年に外交関係樹立50周年を迎える重要な時期にあります。 この機会を通じて、両国関係の ...
15日午前、ハノイで、ファム・ミン・チン首相はWB=世界銀行ベトナム・ラオス・カンボジア地域事務所のマリアム・シャーマン所長と会見しました。 席上、チン首相は世界銀行に対し、融資手続きと条件を改革し、戦略目標、特に大規模インフラプロジェクトを含むインフラ開発の実現に向けた政策アドバイスを行うよう求めました。 また、チン首相は、ベトナム政府が世界銀行を重要かつ信頼できるパートナーとして位置づけ、WB ...
『5月の贈り物をあなたに』という特別な歌舞公演は、ホー・チ・ミン主席の生涯と偉大な革命事業を再現するものです。この芸術プログラムでは、歌・舞踊・音楽・映像などを用い、ドキュメンタリー映像、3Dマッピング舞台技術、最新の照明・音響効果を組み合わせることで、壮大な芸術空間を創り上げたと評価されています。
同日午後には、国連平和維持活動参加法案、国家予算法改正案、およびハイフォン市の発展を促進するための特別政策に関する決議案について、分科会で議論が行われました。ハイフォン市関連の決議案は、既存の政府決議第35号に代わる新たな枠組みを提案するものです。
ベトナム戦争終結50周年およびベトナム・アメリカ国交正常化30周年を記念するにあたり、このほど、アメリカ・ワシントンに本部を置く安全保障問題に関する研究や提言で実績を有するアメリカのシンクタンクであるスティムソン・センターは、「ベトナム・アメリカ、平和と和解50年」をテーマとしたシンポジウムを対面式とオンラインのハイブリッド形式で開催しました。
2025年5月7日の夜、ホーチミン市トゥードゥック市サラ都市区にあるイベントセンター ...
ホーチミン市が初めて主催し、成功裏に開催された第20回国連ウェーサーカ祭2025は、ベトナムがこの重要な仏教文化イベントの開催地として選ばれた4回目の栄誉となりました。これは、国際仏教界におけるベトナム仏教会の役割と影響力がますます高まっていることを示しています。