News
5月1日は労働者の祭典=メーデーです。 長野市で開かれた集会にはおよそ2000人が集まり物価高を上回る賃金の上昇や労働環境の改善を訴えました。 連合長野などが主催する県中央メーデーには長野市内の労働組合68組合、およそ2000人が集まりました。
5月1日、米子保健所は鳥取県西伯郡に住む70代の男性が日本紅斑熱に感染したと発表しました。 鳥取県では今年初めての患者だということです。
那賀町の小学校で5月1日、地元の特産品の1つ、シャクヤクを使った生け花教室が開かれました。 相生小学校では、春はシャクヤク、夏はケイトウ、冬はオモトと、地元の特産の花を知ってもらう、「花育」に、7年前から取り組んでいます。
神山町の上分花の隠里ではいま、ツツジの花が満開を迎えています。 ゴールデンウィークのお出かけにもおすすめの花の名所、豊成アナウンサーが取材してきました。 徳島市内から車で約40分。 (豊成アナウンサー) ...
5月1日は労働者の祭典「メーデー」です。 県内では2つの労働団体が、それぞれ徳島市で集会を開き、賃上げやウクライナでの即時停戦などを訴えました。 連合徳島などが主催する徳島中央メーデーには、60の団体から約700人の労働者が参加しました。
GWたけなわですが、最近、県内でも外国人観光客の姿を多く見かけるようになったとお感じの方は、多いのではないでしょうか。 万博や国際定期便の就航で、増える外国人観光客。
5月1日は、立春から数えて八十八日目、いわゆる八十八夜です。 県南の茶どころ、那賀町の相生地区では、1日から一番茶の収穫が始まりました。 那賀町相生地区はお茶の栽培が盛んで、「ヤブキタ」という品種を栽培しています。 阿波晩茶を生産するこちらの茶園では ...
雪国秋田の伝統食・いぶりがっこ。 直売所にも並んでいますが、去年よりも商品が減ったな、と感じている人もいるかもしれません。 改正食品衛生法が完全施行となって初めて迎えた冬。 いぶりがっこの生産者に密着しました。
プロ野球・ソフトバンクの今宮健太選手が1日、福岡県内の病院でMRI検査を受けた結果、右前腕屈筋群の筋挫傷と診断されました。 今宮選手は前日4月30日の試合で8回にデッドボールを受け途中交代、この日1軍選手登録を抹消されました。 また、4月23日にデッドボールを受けた周東佑京選手も前日に病院で検査を受けた結果、右腓骨骨折と診断されました。 両選手ともリハビリ組へ移管となります。 ソフトバンクは4月、 ...
県内は高気圧に覆われ各地で夏日となりました。まだ体が慣れていないうちの厳しい暑さに、工夫して日差しを避ける様子が見られました。
熱狂の渦を!今月31日に、サッカーJ2リーグでFC今治と徳島ヴォルティスが初対戦するのを前にきょう合同記者会見を開かれ、両チームの対戦を「UZU FES」と名付け盛り上げを図ります。
5月1日、静岡県庁では、地球温暖化対策の一環として「クールビズ」が始まりましたが、2025年は例年とは少し違うようです。
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results