ニュース

アメリカとウクライナは、ウクライナの鉱物資源の共同開発を行うことを柱とした協定に署名しました。ロシアとウクライナの和平交渉にどのような影響を与えるのでしょうか。ワシントンから中継です。 今回の協定はアメリカが譲歩して合意をまとめた形で、トランプ大統領はこの合意をテコに、ロシアのプーチン大統領に圧力をかける狙いがあるとみられます。 ウクライナ側の発表によりますと、協定ではアメリカとウクライナが50% ...
米国とウクライナは30日、鉱物資源協定に署名したと発表した。米国にウクライナの新たな鉱物資源取引への優先的なアクセスを与えるとともに復興投資基金を設立する内容。
ウクライナとアメリカの両政府は、ウクライナ国内の鉱物資源の開発に関わる合意文書に署名しました。今後、ロシアによる軍事侵攻が続くウクライナの停戦をめぐる議論にどう影響するのかが注目されます。
合意に署名したウクライナのスビリデンコ第一副首相は「基金はアメリカと対等な関係で設立され、資源は引き続きウクライナに属する」としたうえで、基金を通じた西側諸国からの投資や技術移転が、ロシアとの戦いに資すると期待を寄せています。
<30年戦争、100年戦争の故事が頭をよぎる...歴史の中で積み重なった西側への怒り。経済、社会が揺らごうがプーチンは止まらない> ...
[オタワ30日 ロイター] - カナダのカーニー首相は30日、ウクライナのゼレンスキー大統領と電話で会談し、ウクライナの恒久的な平和と安全保障の実現に向けた支援にコミットしていく姿勢を強調した。首相府が声明で明らかにした。
【ワシントン=塩原永久】トランプ米政権は4月30日、米国とウクライナの両政府が、ウクライナ復興に向けた投資基金設立で合意したと発表した。米財務省が声明を出し、「この経済パートナーシップにより両国が連携して投資を行い、相互の資産、人材、能力を使ってウク ...
北朝鮮は、ロシアとの国境を流れる豆満江に架かる車両用の架橋建設を両国が30日に開始したことについて、新たな橋の建設は両国関係の重要な発展との見解を示した。朝鮮中央通信(KCNA)が1日に伝えた。
ウクライナ側の発表によりますと、アメリカとウクライナが50%ずつ拠出し、重要鉱物や石油、天然ガスの採掘プロジェクトなどに投資する基金を設立して、共同で管理するということです。
【キーウ共同】ウクライナのスビリデンコ経済相は4月30日、米国との鉱物資源開発を巡る協定に署名したと表明した。自身のフェイスブックに投稿した。
一向にロシアによるウクライナ侵攻の終結に向けた交渉が進まない。この現状に、アメリカのトランプ大統領も不満が隠せないようで、プーチン大統領やゼレンスキー大統領に対して批判を強めている。