News

内倉浩昭空幕長は5月15日の会見で、入鹿池へ墜落したと見られるT-4練習機の当時の状況について説明。航空機は離陸後、約1分間は何の問題もなく高度を上げていったものの、右へ旋回して高度約1400メートルに達すると高度を失い、墜落したという。離陸直後に行 ...
スカイマークの本橋学社長は5月15日、あらたに導入する737MAXのうち、より大型の737-10型機の受領時期を、2027年度に後ろ倒しすることを明らかにした。一方、737-8型機の初号機の受領時期は「2026年3月を予定している」と説明。現段階で従 ...
スカイマークの本橋学社長は5月15日、今年度中に「数回程度の国際線チャーター便運航を実施することを検討する」考えを明らかにした。
ZIPAIR Tokyo(ZIPAIR)は5月15日、成田-バンコク線を増便すると発表した。現行週7往復便で運航している同路線だが、8月19日~9月30日期間中、火週10往復体制とする計画だ。
宇宙ベンチャーのQPS研究所(福岡市中央区)は5月14日、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が推進する、宇宙戦略基金の技術開発テーマ「商業衛星コンステレーション構築加速化」のキックオフミーティングが開催されたと発表した。プロジェクト関係者がQPS研究所の衛星開発拠点「Q‐SIP」を視察し、オンライン・オフラインを交えたハイブリッド形式で議論した。QPS研究所は、同社が提案した技術開発課題「小型SAR ...
ANA総合研究所が、2025年夏季スケジュールにおける日本着国際線航空輸送提供座席数をまとめた。それによると、期間中、3928万席の供給が計画されているとのこと。これは2024年夏季スケジュール実績数(24SR)と比較して、12.6%増、約440万席 ...
オーストラリア政府観光局主催の旅行見本市「ATE(Australian Tourism ...
日本旅行が発表した3月の旅行総取扱額は前年同月比1.0%増の309億4100万円となった。海外旅行は14.0%増の72億4900万円となった。一方で国内旅行は3.5%減の175億3900万円となった。国際旅行は12.2%減の43億8100万円となった ...
スカイマークの本橋学社長は5月15日、今年度中に「数回程度の国際線チャーター便運航を実施することを検討する」考えを明らかにした。
シンガポール航空グループ、ネステ、そしてワールドエナジーの3社が、SAF(持続可能な航空燃料)に関して提携した。シンガポール航空グループが、ネステからニートSAFを調達したほか、ワールドエナジーからはブックアンドクレーム式で排出削減量を調達した。 具体的にはシンガポール航空グループは、ネステから国際航空のカーボンオフセットおよび削減スキーム(CORSIA)認証を受けたニートSAFを1000 トン購 ...
JTB総合研究所はこのほど、旅先で体験する「非日常」に着目し、旅に対して消費者が何を求めているのかという点に関する調査結果をまとめた。それによると、旅において、ゆったりとした時の流れに身を置くことや何気ない自然な人々との関わりに「非日常」を感じている ...