ニュース

被害にあったのは福島県郡山市に住む60代の女性で、警察によると2024年12月にSNSで資産家をかたる人物から「デジタル通貨で利益を出している」「一緒に資産を増やしましょう」などとメッセージが届いた。その後、投資話を信じた女性はニセのサイトアプリに誘 ...
松山地方検察庁のトップに自見武士検事正が着任し、4月25日に会見を開いて特殊詐欺などに厳正に対処する姿勢を示しました。松山地方検察庁の検事正は17日付で自見武士氏が着任。会見で「1つ1つの事件に公正・誠実に向き合い、県警などの関係機関と連携を図って、 ...
午後1時半すぎ、大阪市西成区千本中の路上で「子供が何人か車にひかれた」と消防に通報がありました。 ケガ人は7人で全員意識はあるということです。 愛子さまの同級生で亡くなったチェリストの遺志継ぎ「病院に防音室を… ...
5月1日、津山市で農業用ハウスを焼く火事がありました。ケガをした人はいませんでした。1日午後0時40分ごろ、津山市小田中の農業用ハウスから出火。消防で消火活動に当たった結果、火は約30分後に消し止められました。この火事によるケガ人はないということです ...
高知南警察署は5月1日、警察への無言電話などを繰り返した偽計業務妨害容疑で、高知市の無職の男(55)を逮捕しました。4月27日午前10時ごろから午後5時ごろまでの7時間、約200回にわたり高知南署に無言電話や自分の主張を繰り返す電話をかけ続け、通常の ...
1日午前、島根県松江市の県道の橋を車2台が逆走しているのが見つかり、一時渋滞が発生しました。その後、駆けつけた白バイ隊員の誘導でUターンし、通常の車線に戻りました。この逆走による事故はありませんでした。1日午前11時過ぎ、松江市中心部の大橋川にかかる県道21号線の橋「くにびき大橋」を行き交う多くの車。その様子を捉えたのが、TSKの松江情報カメラの映像です。2台の車が、画面の右から左へ進行、橋を北上 ...
農業の大切さや食への理解を深めてもらうと静岡県富士市で小学生が田植えを体験しました。田植えを体験したのは富士市の元吉原小学校の5年生 約50人です。地元の農家に教わりながら50年以上前に利用されていた苗を均等に植えるための木の枠を使い、コシヒカリの苗を丁寧に植えていきました。子供たちは慣れない泥の中の作業を通じ農家の大変さを感じている様子でした。男の子:田植えをしている農家さんや(米を)作っている ...
愛媛県松山市にある四国霊場51番札所「石手寺」は創建1300年の節目を3年後に迎えます。境内に受け継がれているのは、国宝や重要文化財を含む多くの貴重な建築物。保護や修復などで未来につなぐプロジェクトを立ち上げ、クラウドファンディングを4月30日から始 ...
静岡県伊東市の公園で、東屋の屋根に使われていた銅板が約230枚盗まれていたことがわかりました。警察が捜査を進めています。盗まれたのは伊東市鎌田にある「おくの公園」で、東屋の屋根に使われていた銅板 約230枚です。4月9日、散歩中の人から伊東市に連絡があり事件が発覚しました。銅板の被害額は164万円にのぼり、下に敷いてあった防水シートも破れているため、屋根から雨漏りする被害もあるということです。警察 ...
観光客が増えるゴールデンウィークにあわせ、4月30日に岩手県大船渡市で旅客船の運航などを行う業者に対し海上保安庁が安全指導を行いました。30日は釜石海上保安部の職員3人が大船渡市の碁石海岸で、船を運航・管理する「碁石海岸遊覧船組合」に対し設備の点検や ...
5月は「自転車月間」です。これにあわせ、1日朝から大分県大分市中心部で自転車の交通ルール遵守を呼びかける街頭啓発活動が行われました。◆警察官の呼びかけ「自転車に乗る方にヘルメットをかぶってくださいということで声をかけています」この街頭啓発活動は大分県 ...
子供たちの健やかな成長について考えるきっかけにしてもらおうと、JR日田駅前には1日からこいのぼりが飾られました。大分県日田市のJR日田駅前の通路にずらりと飾られているのは…色とりどりのこいのぼり。これらは市内8つの放課後児童クラブに通う子供が牛乳パッ ...