ニュース

不足を補うためオフショア開発を望む日本企業は多い。委託先探しを支援しているテクノデジタル(東京)によると、オフショア開発は「コスト削減」という観点で活用されてきたが、近年は「(人材などの)リソース確保」に大きくシフトしたとみられる。
インドとパキスタンが領有権を争うカシミール地方で発生したテロ事件をめぐり、双方が対抗措置をとるなど緊張が高まる中、アメリカ国務省は緊張の緩和に向け、ルビオ長官が近く両国の外相と電話会談することを明らかにしました。
インド東部コルカタのホテルで29日夜、火事があり、14人が死亡しました。
この投資は、テクノロジー、インフラ、人材採用の強化を目的としており、「少なくとも“3桁ミリオンドル規模”の投資を想定している」と同氏は述べたが、具体的な金額は非公表だ。
[ベンガルール30日 ロイター] - 序盤のインド株式相場は軟調。インド・パキスタン間の緊張が重荷となった。ノンバンク金融バジャジ・ファイナンスは2025年第4四半期決算で増益を発表したものの、相場全体の足かせとなった。
大阪・ 関西 万博を主催する日本国際博覧会協会は、開館が遅れていたインドのパビリオンが5月1日午前9時にオープンすると発表した。インド館が開館すれば、開幕から未開館の海外パビリオンは ブルネイ と ネパール の2館になる。
政府が、英国、イタリアの3カ国で進める次期戦闘機の共同開発を巡り、インドに参画を打診していたことが分かった。参加国を増やすことで、巨額の開発費用の負担軽減を期待する。南アジアの大国であるインドとの安全保障連携を強める狙いもある。日本政府筋が30日明ら ...
タラル情報相は「インドがパハルガム事件を口実に、24─36時間以内に軍事攻撃を開始するという信頼できる情報がある」とXに投稿。「いかなる侵略行為にも断固として対応する。地域に深刻な結果をもたらせば、責任は全てインドが負うことになる」とした。
万博開幕後もオープンが間に合わないインド館。ついに完成したのでしょうか?関西テレビ「旬感LIVE とれたてっ!」では30日、現地から最新情報を中継でお伝えしました。■インドパビリオンの巨大な手のオブジェ ...
「インド映画は俳優の見分けが付きづらい」というところに引っかかることまでは予想できていたのですが(そしてそれを気にならないほど楽しんでくれたのはよかったのですが)、まさか「INTERRRVAL」のことをこんなに気にするとは……。ちなみに公式サイトでは ...
【ニューデリー共同】インドのモディ首相は29日、テロに壊滅的な打撃を与えることが国家としての決意だとし、インド軍には対応の方法や標的、時期を決める「完全な作戦上の自由」があると発言した。複数のインドメディアが報じた。一方、パキスタンのタラル情報・放送 ...
インド財務省は29日に公表した月次リポートで、貿易摩擦と地政学的リスクがサプライチェーン(供給網)の混乱や価格上昇につながる可能性があり、今月始まった2025/26年度の経済成長に悪影響を及ぼす恐れがあるとの見解を示した。