ニュース

【米ラスベガス発】米Dell Technologies(デル・テクノロジーズ)は、5月19~22日(現地時間)の日程で、グローバル年次イベント「Dell Technologies World ...
ヨコタエンタープライズは5月21日、PC・デジタル端末の導入から運用、データ消去までを一括で支援する「エンドポイント ライフサイクルマネジメントサービス」の提供を開始したと発表した。 エンドポイントライフサイクルマネジメントサービス ...
鈴与シンワートは5月21日、道東方面で貨物輸送業務をメイン事業とし、貸切バスやホテル業、自動車整備業など展開する、たいせつが運転前アルコールチェック&検温クラウドサービス「あさレポ」を導入したことを発表した。
生成AIをはじめとするAIの急速な発展により、各国で規制の枠組みが整えられつつある。4月14日に開催された国際大学グローバル・コミュニケーション・センター(GLOCOM)の総会で、中央大学の実積寿也教授から世界のAI規制に関する動向を伺う機会があった ...
メタリアルは5月15日、AI技術によって広報業務を支援するサービス「広報AI」を開発したと発表した。メディアに向けたプレスリリースの評価採点や自動生成ができるサービスで、広報に携わる担当者の業務負担軽減を図り、文章の質が向上できるとしている。
プライム・ストラテジーは5月15日、セキュアで高性能な汎用RAG製品「MAGATAMA ...
2024年10月に日本テラデータの新社長に就任した大澤毅氏は「今までのテラデータのイメージを完全に変えたい」と意気込む。米Teradata(テラデータ)はデータウェアハウスの老舗ベンダーとして、データ分析プラットフォーム「Teradata ...
日立システムズは5月19日、水運用の効率化と安定供給の両立をサポートする「CYDEEN 水インフラ監視サービス」のオプションとして、AIを活用し通常と異なる水道設備の挙動を事前に検知できる「AI 異常検知サービス」の提供を開始すると発表した。
TISインテックグループでアウトソーシング事業を手掛けるアグレックスは、顧客の業務プロセスの継続的な変革を支えるビジネスプロセス管理(BPM)サービスを重点的に伸ばす。事務作業などの手作業を請け負う従来型のビジネスプロセス・アウトソーシング(BPO) ...
NECは5月8日、記者会見を開き、サイバーセキュリティー事業を強化する方針を示した。10月から正式に稼働を予定するセキュリティー施設「Cyber Intelligence & Operation ...
SI事業を手がける大手電機メーカー3社の2024年度決算が出揃った。各社とも国内のDXやモダナイゼーション需要をとらえ、安定した成長につなげている。業務改善による利益創出に手応えを示す一方で、さらなる改善にも意欲を見せ、より”強い”企業体質の構築に向 ...
NTTは株式公開買い付けによってNTTデータグループ(NTTデータG)を完全子会社化すると5月8日に発表した。買い付け総額は約2兆3700億円の見込み。NTTの島田明社長は「NTTデータGにNTTのグローバルビジネスの真正面に立ってもらう」と、NTT ...