News

伊藤忠テクノソリューションズは5月2日、2024年度(24年4月~25年3月)の連結決算を発表した。売上収益は前年度比12.5%増の7282億円、純利益は同21.9%増の503億円で大幅な増収増益となった。売上収益と全ての利益項目、受注高、受注残高が ...
シヤチハタは、中小企業向けのDX支援ソリューションを強化している。バックオフィスDXツール「Shachihata Cloud」とデータ連携・可視化サービス「Smartec ...
Notion Labs Japanは5月13日、ワークスペースツール「Notion」に統合された新たなAI機能群「Notion AI for Work」を発表した。AI検索の「エンタープライズサーチ」や、文字起こしの「AIミーティングノート」、分析の ...
これからの時代(Era)をつくりだす存在となるであろう業界注目の若手経営者にフォーカス。そのビジネス観や経営哲学に迫ります。今回は「Haul・平田拓嗣代表取締役CEO」を取材しました。
【米ラスベガス発】米Dell Technologies(デル・テクノロジーズ)は、5月19~22日(現地時間)の日程で、グローバル年次イベント「Dell Technologies World ...
ヨコタエンタープライズは5月21日、PC・デジタル端末の導入から運用、データ消去までを一括で支援する「エンドポイント ライフサイクルマネジメントサービス」の提供を開始したと発表した。 エンドポイントライフサイクルマネジメントサービス ...
企業横断のデータ共有・システム連携を通じて脱炭素や循環経済の実現に役立てる日本版データスペース「ウラノス・エコシステム」に、SIerやソフトウェア開発会社、通信キャリアが積極的に関わってビジネスを伸ばそうとしている。ウラノスは経済産業省が推進し、欧州 ...
鈴与シンワートは5月21日、道東方面で貨物輸送業務をメイン事業とし、貸切バスやホテル業、自動車整備業など展開する、たいせつが運転前アルコールチェック&検温クラウドサービス「あさレポ」を導入したことを発表した。
生成AIをはじめとするAIの急速な発展により、各国で規制の枠組みが整えられつつある。4月14日に開催された国際大学グローバル・コミュニケーション・センター(GLOCOM)の総会で、中央大学の実積寿也教授から世界のAI規制に関する動向を伺う機会があった ...
メタリアルは5月15日、AI技術によって広報業務を支援するサービス「広報AI」を開発したと発表した。メディアに向けたプレスリリースの評価採点や自動生成ができるサービスで、広報に携わる担当者の業務負担軽減を図り、文章の質が向上できるとしている。
プライム・ストラテジーは5月15日、セキュアで高性能な汎用RAG製品「MAGATAMA ...
NECは5月8日、記者会見を開き、サイバーセキュリティー事業を強化する方針を示した。10月から正式に稼働を予定するセキュリティー施設「Cyber Intelligence & Operation ...